大会要項

和水町出身で日本初のオリンピック選手であり、
「箱根駅伝」「福岡国際マラソン」などの創設にも尽力した
故金栗四三氏の偉業を称えるとともに、
未来を担う子どもたちの育成、町民の健康づくり、
ランナーの聖地づくりに資することを目的とします。

主催

金栗四三翁マラソン大会実行委員会

共催

和水町・和水町教育委員会・熊本日日新聞社

後援

和水町陸上競技協会・和水町スポーツ協会・熊本走ろう会

大会期日

令和7年11月2日(日)(雨天決行)

会場

熊本県玉名郡和水町多目的広場(三加和公民館前)

開会式

午前8時45分

種目

種目スタート時間部門等定員制限時間
【パリコース】
ハーフマラソン(21.0975km)
午前9時00分一般男子
(18歳以上、高校生不可)
500人2時間45分
一般女子
(18歳以上、高校生不可)
【アントワープコース】
10km
午前9時20分高校生以上男子500人1時間30分
高校生以上女子
【ストックホルムコース】
3km
午前10時30分小学生男子100人
小学生女子
中学生男子
中学生女子
【金栗コース】
1.2km
午前10時40分ファンラン
(親子・グループ等)
※計測表彰は行いません
200人

参加資格

  • 3歳以上(未就学児は保護者同伴)で体力に自信のある者
  • ハーフマラソン及び10kmは制限時間以内に完走できる者

関門

ハーフマラソンは、交通・警備、大会運営上、関門を設置します。関門閉鎖を過ぎた参加者は走るのを続けることができません。また、関門地点以外でも著しく遅れるなど、続行不可能と判断した場合は走るのを中止させて頂きます。

ハーフマラソン距離閉鎖時間
第1関門6.4km9:55
第2関門11.6km10:35
第3関門17.0km11:20

参加料

ハーフ5,000円
10km4,000円 (高校生は2,000円)
3km2,000円 (小中学生)
1.2km1,500円

※町内在住の中学生以下は500円。

参加賞

Web完走証、Tシャツ、無料温泉入浴券、昼食券

参加申込

申込方法

インターネット受付から申し込んでください。

  • 郵便払込票により申込みを希望される場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
申込期間

令和7年7月11日(金)正午から令和7年8月29日(金)まで。

申込受付(支払い)後の参加料の返金及び種目の変更は受け付けません。

問い合わせ先

〒861-0913熊本県玉名郡和水町板楠76番地三加和公民館 内

「金栗四三翁マラソン大会事務局」(0968-34-3047

※土・日・祝日を除く午前9時~午後5時